無意識を具象化していく
そのためにエネルギーを分解していくという作業をします。そのエネルギーとはどれを指しているのか、私の体験と学んだことについて
エネルギーと聞くとどんなことを思い浮かべますか?
波動と聞くとどんなものを思い浮かべますか?
エネルギーという言葉が正しいのかわかりません。でも、ものすごく影響を受ける。
ネットで調べると・・
<波動とは>
人も物もすべて振動している。その振動から出る波。振動もそれぞれなので波もそれぞれ違う。だから、波動の違いがわかる人もいる。
<エネルギーとは>
火力・風力・水力など何か生み出すためのエネルギー。
で、難しいことは置いといて、ここからは私の体感です。
スピリチュアルな表現になるのでしょうか。今表現すると8つ思い浮かびます。
1.言葉
言葉の力はみなさんもよくわかると思うのですが、言葉ひとつで感情は大きく変わります。お花に「きれいだねー」や食べ物に「ありがとう」などポジティブな言葉を言い続けると長持ちしたり、美味しくなったり、、という話しはよく聞きますよね。
実際の会話からの言葉の他に、メールやLINEなどネットから届くものに対してもエネルギーが影響します。心で思っていることや無意識で思っている人の想いを感じとれます。(悪い知らせだ、良い知らせだ、など)
2.目
目からもエネルギーが出ています。「なんか見られている気がする・・・」と思って振り向くと見られていたという経験はありませんか?ちょっと怖いけど、逆もありますね。見てたら、振り向いた・・とか
3.物
物にも人(生きている人)・霊(亡くなった方)などのエネルギー(感情)が入ります。誰かの使用していたものはやっぱりそのエネルギーが残ります。想いが強ければ強いほど、影響を受けます。なので、物にも浄化すると良いです。
4.場所
場所にも人(生きている人)・霊(亡くなった方)などのエネルギー(感情)が入ります。レストランの椅子に今まで座っていた人のエネルギーが残っていたりします。
例えば、電車。電車は動いていますし、たくさんの人が乗り降りしますので、いろんなエネルギーの影響を受けます。その前に座っていた人の椅子や、通り過ぎた場所でたまたまきた霊や感情のエネルギーの影響を受けます。
5.音
音楽を聞くと感情や過去のエネルギーなど、いろんな種類のエネルギーを受け取ることがあります。例えば、私は10代のときサザンの大ファンになりました。20代30代とずっと聞いていました。懐かしい曲が1曲でも流れるとその時に聞いたときの情景が思い出されます。みなさんもありますよね。
その時代を思い出した時、人が浮かびます。そこにいた人、言葉、感情など。それも1人や2人じゃない時もあります。あんなとこ行った、こんな話しをした、こんな気持ちだった。といろんなところへ意識が向きます。その意識の先のエネルギーを受け取るんですよね。
6.感情
意識してみると、マイナスのエネルギーは重く感じ、ポジティブなエネルギーは軽やかではないですか。
そして、霊。未浄化霊と生霊も感情のエネルギーを感じています。
6.感情
チャクラが回転して光を放ちます。それが体の周りを覆ってオーラになります。その人のオーラの中の情報を受取ることができます。これが私が行っているリーディングです。
7.宇宙・過去・集合意識
宇宙や、過去のエネルギー、また、ここ最近耳にするようになったと思いますが「集合意識」はかなり影響を受けています。集合意識とは、同じ対象物に人がエネルギーを向けるとその対象に影響を与える。例えば、芸能人。敏感な方はかなりしんどいのではないかと思います。
コロナなどで日本中、世界中に不安な気持ちが溢れるとその感情が空間に飛びかいます。そのエネルギーを受取って不安に思っていない人も不安になったりします。
ということは・・・
自分を取り巻くすべての空間にはありとあらゆる「感情」が飛び交っているということになりますね。だからこそ、まずは自分からハッピーなエネルギーを振りまいていきましょう。それが周りの人を幸せにして、そのまた周りの人を幸せにして・・・それが世界に広がったら、世界平和につながるのではないかと密かに思っています。
エネルギーの話しを聞いただけで、ちょっと怖いと思った方もいるかもしれません。わたしはとても怖かったです。私を取り巻く、すべての感情を受けていたことに気が付いたから。でも、そのエネルギーがどうなっているのか、それをどうすれば、影響を受けないのか、私が体験して解消していったので、今は不安はないです。
じゃー、不安をなくすためにどうすればいいのか
自分に意識を向けるクセをつけていきます。人はどうしても外に意識が向きます。それを自分にも向けて、どんなエネルギーを受取って、どんな影響を受けているのか、認識していきます。
無意識を意識していきます。自分にピントを合わせていきます。